子供(5歳♂と4歳♀)の朝ごはんを担当してどのくらい経つだろう…。
いずれにしても、その朝ごはんに納得していない。
毎日変わらないものもあるし、手作りものなんてほとんどない。
出来合いのものをそのまま出すなんてことが続いてる…。
そんな現状を打破し、少しでも進化した子供の朝ごはんを用意出来るようになるために、ここに記録していこうと思う。
何事も記録って大切。
家計にしろ体重にしろ、記録するからこそ、何が良くて何がダメなのかを判断出来るというもの。
というわけで、ドクター中松ではないけど、コツコツと記録しながら、朝ごはんのスキルアップにつなげていきたいと思う。
参考
『イグ・ノーベル賞』発表、ドクター中松も受賞WIRED.jp
10日分ほどの朝ごはんの写真を撮りためているので、1週間分を振り返っていきたい。
本来、土日などの休日は作るつもりはないけど、今週は作ったので写真をアップ。
ハムや枝豆は共通。
息子にだけだしているカニカマは以前は大好きだったけど、最近では食べないことも増えてきた。
ミソピーも夜に出すと少し食べるが、朝ご飯に出すとほぼ食べない。今後はあまり出さない予定。
娘が大好きなイチゴは、息子は食べない。
ただ、イチゴ狩りのイチゴは好きらしい。なぜだ…。
その他シリアルやドーナツ、ヨーグルトにゼリー。
調理したものなどなし…。
ここからどこまでスキルアップ出来るか…。
しかも朝ごはんの準備には時間をかけずに。
息子(5歳)のカニカマとミソピーナツは昨日に引き続き今日も。
娘は昨日と同じくイチゴ。
今日は妻がソーメンとタコさんウインナーを作る。
そのままだと食べないのにタコにするだけで食べるから子供にとっては見た目が重要だなと。
ま~オトナもそうかもしれない。見た目は大切。美味しそうに見えなければ食欲が起こらないし。
それとエビグラタン(冷食)。
以前はよく食べていたけど、最近は残すことも多い。食べ終わると占いみたいなのが出てきて「読んで読んで」とよく言ってきたものだけど…。
そしてヨーグルト。本日は以上。
やっぱり息子(5歳)はみそピーナツ。でも、これも最近食べないことも多いからそろそろお蔵入り(今後出さない)の朝ごはん。
星形のフライドポテトに娘(4歳)は相変わらずのイチゴ。
ドーナツにウエハースにヨーグルト。
最近息子が好きな卵スープ。
あまり甘いものばかり出したくないけど、出しても食べなかったり時間がなかったりでこんな感じになってしまう…。
しかし、子供は好みの移り変わりが早い。
ある意味で偏ることが自然となくなるので良いのかもしれないが、今ハマるものを見つけるのがなかなか難しい…。
カニカマにハム。ハムは息子の方が食べる。娘は半分くらい。
息子はまず食べないけど、娘はコーンを結構食べる。
パイナップルも以前は好きだったけど、最近はそこそこ。残すことも多い。
ヨーグルトにドーナツ。卵スープにポタージュスープ。
娘がポタージュスープを欲しがったので出したところ、息子も欲しがる。
明日出すことを約束する。
枝豆にハム。フライドポテトにパイナップル。プリン。
毎日同じものを出し続けると食いつきが悪くなるが、腐ってしまうからどうしても連続になりがち…。
昨日の夜ご飯だったいなり寿司に、昨日、息子がリクエストしたポタージュスープ(コーン)。
リクエストしたにも関わらず、ほぼ飲まず…。量が多かったのか、それとも今後出しても無駄なのか…
早くもお蔵入りの予感か。。。
土曜日は自分(もぐら父)が朝食を出すこともないけど、今週は流れでなんとなく…
ハムにカニカマ、しらすせんべい、パイナップルに卵スープ、蒸しパンにゼリー。
カニカマもそろそろこれでお蔵入り。朝出しても食べない。夜ならまだ食べるんだけど。息子は以前とても好きだったなぁ。
今でもくら寿司のカニカマが乗ったお寿司(究極のかにかま)なら好きで食べるんだけど。しかもカニカマだけ。ご飯は食べないことが多い…。
パイナップルもこれでしばらくお蔵入りかな。
しらすせんべいもまったく食べないので余ってるやつはオトナの食事や間食に。
蒸しパンでアンパンマンにするかバイキンマンにするかで取り合いになるかと思ったけど、意外とすんなり息子が受け入れた形。
アンパンマンにはもうあまり興味ないかな。
買っておいたパンミックスのブリオッシュ食パンを、ホームベーカリーで予約して作ったら予想以上に潰れて失敗気味に。味は問題なかったけど…。
その食パンに、昨日の晩御飯で余ったみそ汁という組み合わせにコーンとバナナ、プリン、ヨーグルト、イチゴジャムにチョコレートソース。
みそ汁とパンの組み合わせだろうが迷わず出してしまうこの感覚…。
パン自体はこのくらいの量なら食べてくれた。チョコレートソースの方がお気に入りだったようだけど。
ここ最近、息子はバナナも食べない。
というわけで今週はこんな感じ。
とりあえず記録を取り続けていこう。改善していくにしても何事もそれから。
↑ぱっと見で材料と作り方の流れ…